手作り結婚指輪は2コースから選べる?ついぶ柏工房で後悔しない指輪選び
2025/10/10 │##工房日記##│##結婚指輪##│##婚約指輪##

結婚指輪を「手作り」にするという選択肢、知っていますか?
結婚指輪というと、多くの方が「ブランドショップで選ぶもの」というイメージをお持ちかもしれません。
ですが、最近では「自分たちの手で作る」という手作り結婚指輪の人気が高まっているのをご存じでしょうか?
実は、千葉・柏にあるついぶ柏工房では、ふたりで一緒に指輪を作る体験ができるんです。
一生に一度の大切な結婚指輪を、自分たちの手で形にする——そんな“特別な思い出”が、カタチとしても心にも残ります。
とはいえ、「手作りって難しそう」「不器用でも大丈夫?」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
安心してください。ついぶ柏工房では、プロのスタッフがしっかりサポートしますので、初心者の方でも気軽に参加できます。
この記事では、ついぶ柏工房で体験できる2つの手作りコース、
・シンプルリングコース
・ワックスデザインコース
それぞれの特徴・違い・メリットについて、わかりやすく解説していきます。
「自分たちにはどっちが合っているのだろう?」と悩んでいる方の参考になれば幸いです。
ついぶ柏工房とは?千葉・柏で手作り指輪が注目される理由
結婚指輪やペアリングを「自分たちで手作りする」という体験が、最近多くのカップルの間で関心を集めています。
千葉・柏エリアでも、そうした手作り体験を楽しめる場所の一つが「ついぶ柏工房」です。
この記事をご覧のあなたも、「手作りの指輪って実際どんな感じ?」「不器用でも作れるのかな?」といった疑問をお持ちかもしれません。
ここでは、ついぶ柏工房の基本情報をはじめ、どんな人たちが利用しているのかなど、わかりやすくご紹介していきます。
■ 駅近&落ち着いた空間。アクセスも便利な柏の人気工房

ついぶ柏工房は、千葉県柏市にある手作り指輪の工房です。
最寄りの柏駅(JR常磐線/東武アーバンパークライン)から徒歩約5分程度というアクセスの良さも魅力のひとつ。
都内や千葉県内からのアクセスもスムーズなので、週末にふたりで訪れるカップルも多いです。
工房の中は、木のぬくもりを感じられる落ち着いた雰囲気。図工室のような空間には工具などがきれいに並べられており、「ここで自分たちの指輪を作るんだ」と思うとワクワクしてきますよね*
清潔感がありつつも、どこかホッとできる親しみやすさもあって、初めて訪れる人でもリラックスして体験できるようにスタッフ一同工夫をしています。
なお、制作体験は完全予約制となっており、事前に公式サイトや電話での申し込みが必要です。
土日祝日など人気の日程は早めに埋まってしまうこともありますので、スケジュールが決まったら早めの予約がおすすめです*
■ 利用者はさまざま。ふたりの思い出作りにも、記念日にも、ご家族の思い出作りにもぴったり
ついぶ柏工房には、さまざまな目的で指輪作りに訪れる方がいます。
最も多いのは、付き合っているカップルが記念日などに作る「ペアリング」。気軽に楽しめる体験として人気が広がってきています。
一方で、結婚指輪や婚約指輪を手作りする方も少しずつ増えており、「ふたりで一緒に作ることで、大切な思い出になる」と注目されています。
また、「誕生日プレゼントとして手作りしたい」「サプライズで相手に贈りたい」といった利用者の方も。最近では、一人で作って完成品をプレゼントするという素敵なプランを実行する方もいました。
さらに近年では、親子でお揃いの指輪を作るご家族や、結婚記念日に子どもと一緒に体験を楽しむご夫婦など、ファミリーでの利用も増えてきています。「家族の節目を形に残す体験」として、多くの方にいご制作いただいております。
利用する年齢層もさまざまで、10代のカップルから、結婚30周年などの節目を祝う40〜50代のご夫婦まで。
**「何年経っても思い出せる“ものづくりの体験”」**が、幅広い層に支持されている理由のひとつです。
■ 専門職人による安心サポートで、初めてでも大丈夫

「手作りって難しそう」「細かい作業に自信がない…」
そんな不安を感じている方もご安心ください。
ついぶ柏工房では、専門の職人スタッフが最初から最後までしっかりサポートいたします。
指輪の形状や素材、サイズの選び方はもちろん、工具の使い方など、丁寧に教えながら作業していくので、まったくの初心者でも安心してチャレンジできます!
実際、ふたりともモノづくりは初めてというカップルでも、「楽しく作れた」「最初は緊張したけど、スタッフさんのおかげで思い出に残る時間になった」といった感想が多く寄せられています。
- “自分たちの手で作った”という記憶が一生残る
- 手作り指輪の最大の魅力は、「完成品」だけでなく「過程」も大切な思い出になることです。
完成した指輪には、ふたりの時間や会話、笑いも詰まっています。既製品では得られない、“ストーリー”のある指輪。それが、手作り体験ならではの価値です。
さらに、ついぶ柏工房では、仕上がりの美しさにも妥協はありません。
初心者の方でも安心して取り組めるよう、経験豊富な職人が丁寧にサポートいたします!
見た目もクオリティも心配いりません。
「不器用だけど、自分たちで作ったって言えるのが嬉しい」
そんなお声もいただいたこともあります。
次は、実際に体験できる2つのコース、
**「シンプルリングコース」と「ワックスデザインコース」**について、それぞれの特徴と違いを詳しくご紹介していきます。
シンプルリングコースとは?初心者にやさしい王道スタイル

指輪詳細
上:プラチナ900 2.5mm幅 平打ち 箱庭シリーズ六角
下:プラチナ900 3㎜幅 平打ち 箱庭シリーズ六角
「手作り結婚指輪に興味はあるけれど、難しそう…」「仕事も忙しいし、あまり時間が取れない…」
そんな方にぴったりなのが、**ついぶ柏工房の「シンプルリングコース」**です。
このコースは、初心者でも取り組みやすく、短時間で完成するのが魅力。結婚指輪としてはもちろん、ペアリングや記念日の贈り物としても多くの人に選ばれている“王道スタイル”です。
ここでは、そんなシンプルリングコースの特徴・メリット・デザイン例・について、詳しく解説していきます。
■ 地金を使って作る、本格的だけどシンプルな制作方法
シンプルリングコースでは、まず指輪の素材となる「素材(地金じがね)」・「デザイン」を選びます。
地金とは、金属そのものの棒状の材料のことで、この地金を曲げて丸くし、溶接し、磨き上げて指輪の形にしていくというのがこのコースの基本的な流れです。
使用する素材には、Pt900(プラチナ900)、K18ゴールド(イエロー・ピンク・ホワイト)の4種類があり、上質な仕上がりになります。
この作り方は非常にシンプルで、作業工程も少なめ。そのため、制作時間はおよそ3時間程度と短く、完成した指輪を当日そのまま持ち帰ることも可能です(一部加工内容によっては後日受け取りとなります)。
■ シンプルだからこそ、ふたりらしさが際立つ
「シンプルリングコース」という名前の通り、このコースでは装飾を抑えた、洗練されたデザインに仕上がります。
派手さはありませんが、毎日身に着けるものだからこそ、飽きのこないシンプルな美しさが魅力です。
選べるデザインの例としては、以下のようなものがあります
・ストレートライン:王道の真っ直ぐなフォルム。どんな手にも馴染みやすい。
・つや消し加工(マット仕上げ):落ち着いた雰囲気を演出でき、指輪にさりげない個性を。

指輪詳細
上:プラチナ900 3㎜幅 平打ち マット
下:K18イエローゴールド 2.5㎜幅 平打ち マット
・鏡面仕上げ:ピカピカに光る仕上がりで、清潔感や上品さが際立ちます。
・テクスチャ加工(ハンマー仕上げなど):軽く表面を叩いて模様をつけることで、ナチュラルな風合いに。

指輪詳
3㎜幅 甲丸石目
「装飾がないから選択肢が少ない」というわけではなく、むしろシンプルな中で“自分たちらしさ”を表現できるのがこのコースの良さです。
また、内側に刻印を入れることも可能なので、記念日やイニシャルを刻むことで、お二人だけの特別な指輪になります。
■ 初めての「手作り結婚指輪」にぴったりの理由
このコースが人気の理由は、何と言っても**「気軽に挑戦できるハードルの低さ」**にあります。
◎短時間で完成する
通常、結婚指輪の購入やオーダーメイドには数週間から数ヶ月かかることも珍しくありませんが、シンプルリングコースなら約3時間の手作り体験で指輪が完成します。
◎価格も比較的リーズナブル
結婚準備ではさまざまな費用がかかる中、指輪のコストも大きな悩みの種。
シンプルリングコースでは、材料費と加工費を含めても、比較的手の届きやすい価格帯で提供されているため、予算に限りがある方でも安心です。
◎不器用でも大丈夫
溶接や研磨などの工程はありますが、すべてスタッフの丁寧なフォロー付き。
「モノづくりが得意じゃないから…」と不安を感じていたカップルでも、「やってみたらすごく楽しかった!」という声が多数寄せられています。
■ こんな人におすすめ
シンプルリングコースは、次のような方に特におすすめです:
- シンプルで上品なデザインが好きな方
- 仕事や結婚準備で忙しく、制作に時間をかけられない方
- 手作り体験は初めてで、難しい作業に不安がある方
- リーズナブルに、でも品質の高い指輪を作りたい方
- “ふたりで一緒に作る思い出”を大切にしたい方
また、式の直前や記念日など「日程が限られている場合」でも当日完成が可能なので、急ぎで準備したいときにも便利です。
■ シンプルだからこそ、長く愛せる指輪に
ついぶ柏工房のシンプルリングコースは、初心者でも安心して挑戦できる手作り結婚指輪の定番コースです。
「自分たちの手で作る」という体験は、完成した指輪に深い意味と想いを込めてくれます。
派手な装飾はなくても、そこにはふたりだけのストーリーがしっかりと刻まれています。
日々の生活の中で、ふと指輪を見つめたときに思い出す、工房でのあの時間。それは、既製品では得られない、かけがえのない価値です。
次は、もうひとつの人気コース「ワックスデザインコース」について詳しくご紹介します。
もっと自由にデザインしたい方や、こだわりを詰め込みたい方は必見です!
ワックスデザインコースとは?デザインにこだわりたい方に人気

「せっかくなら、もっと自分たちらしい結婚指輪を作ってみたい」
「他にはない、ちょっと個性的なデザインにしたい」
そんな方におすすめなのが、ついぶ柏工房のワックスデザインコースです。
このコースは、柔らかいロウ(ワックス)を削って指輪の形をつくるところから始まる、より自由度の高い手作り体験。
細部にまでこだわりたい方や、デザイン性の高い指輪を作りたい方に人気のコースです。
ここでは、ワックスデザインコースの特徴・メリット・おすすめポイントについて詳しくご紹介していきます。
ワックスって何?独自の工程で“形”から作り出す体験
ワックスデザインコースの最大の特徴は、「指輪の形を一から自分で削り出す」という工程にあります。
作業は、柔らかいワックス(ロウソクのような素材)を彫刻刀のような道具で削っていくことからスタート。
このワックスが、完成する指輪の“原型”となります。
デザインが完成したら、ワックス原型をもとに金属を流し込む「鋳造(ちゅうぞう)」という工程を経て、本物の金属の指輪が完成します。
この鋳造工程は専門の職人が担当するため、制作にはおおよそ2週間〜お預かりになります。
つまり、ワックスデザインコースは**「来店→制作→お預かり→仕上げ制作→完成品受け取り(または配送)」という流れ**で、少し時間をかけてじっくりと作り上げるスタイルです。
■ 自由度の高さが魅力。あなたの理想のデザインを形にできる

ワックス素材は加工しやすいため、細かな彫刻・立体的な形・緩やかなカーブなども再現可能です。
そのため、シンプルリングコースでは実現が難しいような、個性的なデザインやこだわりのディテールも形にすることができます。
具体的には、以下のようなデザインが人気です
- V字やウェーブ型のライン
- 指輪の表面に彫刻や模様を入れる
- 幅太めのデザインや表面の凹凸加工
さらに、表面加工(マット、ヘアライン、槌目模様など)や、内側への刻印・誕生石の埋め込みなど、アレンジの幅も非常に広いです。
「2人でお互いの指輪をデザインし合った」「プロポーズのために世界でひとつのリングを作った」など、ストーリー性のある制作もできるのがこのコースならではの魅力。
まさに、“お二人だけの特別な結婚指輪”を作ることができます。
■ 時間はかかるけれど、それだけの価値がある
ワックスデザインコースは、上記で紹介した「シンプルリングコース」に比べて、制作から完成までに少し時間がかかる点が特徴です。
ワックスでの制作後、工房での鋳造・仕上げ作業があり、基本的な流れは以下の通りです。
1.【来店1回目】ワックス原型を制作(3時間~)
2.鋳造(2週間~お預かり)
3.【来店2回目】仕上げ制作、完成品のお渡し(2~3時間)
時間がかかる分、「完成品を見る瞬間の感動が大きい」という声も多く、「自分たちで作ったものがプロの技で美しく仕上がる」という過程も楽しめます。
遠方からの来店などで、2回目の来店が難しい方には、完成品の郵送対応も可能です。
■ こんな人におすすめ!
ワックスデザインコースは、次のような方に特におすすめです:
- デザインにこだわりたい方
- オリジナリティを大切にしたい方
- ちょっと個性的な結婚指輪を作りたい方
- ふたりで一緒にじっくりものづくりを楽しみたい方
- 既製品にはない、唯一無二の指輪を求めている方
また、「サプライズプロポーズ用に、自分で作った指輪を贈りたい」という男性や、「普段からハンドメイドが好き」という方にも人気があります。
もちろん、制作中はスタッフがそばで丁寧にサポートしますので、「デザインに自信がない」という方でも安心して取り組めます。
■ 手作りだからこそ叶う、深い“想い”と“カタチ”の両立

結婚指輪は、ふたりの関係を形にする大切なアイテム。
そんな指輪を、ただ選ぶのではなく「自分たちの手で生み出す」という体験は、特別な意味を持ちます。
特にワックスデザインコースでは、“想いを込めて形にする”というプロセスそのものが、ふたりの絆をより深めてくれるのです。
完成品には、その時間と努力、そして愛情がぎゅっと詰まっています。
また、結婚指輪としてだけでなく、記念日・誕生日・ペアリングとしても人気は高まってきており、「大切な人のために自分で作った」という気持ちを込められるのも、手作り指輪の魅力です。
■お二人だけの特別な指輪を、あなたの手で
ついぶ柏工房のワックスデザインコースは、自由度の高い設計が可能で、オリジナリティを追求したい方にぴったりのコースです。
自分たちでデザインした指輪が、一生モノのオリジナル結婚指輪になる。その過程を一緒に楽しむことで、指輪への愛着もひとしおです。
「ちょっと時間がかかってもいいから、納得のいく指輪を作りたい」
「ふたりらしい特別なカタチを残したい」
そんな想いを持っているなら、ぜひワックスデザインコースを検討してみてください。
次章では、ここまでご紹介した2つのコースをわかりやすく比較しながら、あなたに合った選び方のヒントをご紹介します。
2つの手作りコースを徹底比較!あなたに合うのはどっち?
ついぶ柏工房で体験できる**「シンプルリングコース」と「ワックスデザインコース」。
どちらも魅力的な手作り結婚指輪**のコースですが、「自分たちにはどっちが合ってるのだろう?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
この章では、それぞれのコースの違いを比較表でわかりやすく整理しながら、よくある質問や実際のカップルの選び方の事例も交えてご紹介します。
あなたの一生に一度の「コース」選びの参考にしてください。
■ まずは比較表でチェック!シンプルリング vs ワックスデザイン
項目 | シンプルリングコース | ワックスデザインコース |
制作方法 | 金属の棒(地金)を曲げて作る | ワックス(ロウ)を削って原型を作り、鋳造する |
所要時間 | 約3時間(当日完成) | 約3時間(原型制作)+ 2週間~で完成 |
来店回数 | 1回(制作&受け取り) | 原則2回(原型制作+仕上げ制作&受け取り)または郵送で対応可能 |
デザインの自由度 | ★★☆☆☆(シンプル中心) | ★★★★★(細かい模様や立体的な形も可能) |
価格帯(目安) | 比較的リーズナブル(素材や加工により変動) | 素材や加工によって変動(こだわり次第) |
向いている人 | 忙しい人・初心者・シンプル派 | こだわり派・デザイン重視・じっくり制作したい人 |
納品方法 | 当日持ち帰り(※一部後日) | 鋳造後、来店 or 郵送で受け取り |
どちらもプロの職人が各工程ごとにサポートをしてくれるため、完成品のクオリティはどちらも安心。
大切なのは「どんな指輪にしたいか」「どれくらい時間やこだわりをかけたいか」という点です。
■ よくある質問Q&A(不安や悩みを解消!)
Q1. 不器用でも大丈夫ですか?
A. はい、大丈夫です!
どちらのコースも、ついぶ柏工房の職人さんがしっかりサポートしてくれます。工具の使い方や加工のコツも丁寧に教えてくれるので、「モノづくりは初めて」という方でも問題ありません。
シンプルリングコースは特に工程が少なく初心者向きですが、ワックスデザインコースも「削る作業が楽しかった!」という感想が多いです。
Q2. サイズが合わなかったらどうなる?
A. サイズ直しにも対応しています。
ついぶ柏工房では、無期限で後日のサイズ調整(有料、お預かり)が可能です。スタッフと相談しながら制作するので、最初にしっかりサイズを確認できますが、もしもの時も安心です。
Q3. デザインが決められません…
A. スタッフが丁寧にアドバイスいたします。
「イメージはあるけど言葉にできない…」「なんとなくシンプルがいいけど決めきれない…」そんな時は、工房のスタッフがサンプルやデザイン例を見ながら一緒に考えて、様々な提案をいたします。
■ 実際のカップルはこう選んでる!選び方の事例紹介
● ケース1:新郎はワックス希望、新婦はシンプル派
→ お互いに別のコースを選ぶカップルも多くいます。ついぶ柏工房では、異なるコースでの同時制作も可能なので、それぞれが納得のいく指輪作りができます。
● ケース2:忙しくて時間が取れないカップル
→ **シンプルリングコース一択!**当日完成&1回で完結できるため、結婚準備がバタバタな中でも無理なく体験できます。
● ケース3:二人だけの特別なデザインにしたい
→ ワックスデザインコースで、お互いの好みを取り入れた完全オリジナルの指輪に。彫刻やカーブなど、こだわりを詰め込めるのが魅力です。
● ケース4:既製品ではピンと来なかった
→ 手作り体験を通して、「自分たちらしいデザイン」が自然と形になることも。
完成した指輪に、既製品にはない愛着と感動があるという声が多数あります。
■ 迷ったら、スタッフに相談しよう!
どちらのコースも魅力的だからこそ、「本当に自分たちに合うのはどっちだろう?」と迷ってしまうのは当然です。
そんな時こそ、頼りになるのがついぶ柏工房の職人スタッフ。
- デザインの相談
- 予算やスケジュールの確認
- 指のサイズ測定
など、経験豊富なスタッフが丁寧に対応してくれるので、不安を解消したうえで納得の指輪作りができます。
実際に来店し、サンプルを見たり、相談してからコースを決めることも可能ですので、まずは気軽に問い合わせくださいませ。
体験の流れと予約方法|ついぶ柏工房での手作り指輪づくりを始めよう!
「手作り結婚指輪、ちょっと気になってきたかも…」
そんな方々に向けて、ここではついぶ柏工房での体験の流れと予約方法をわかりやすくご紹介します。
■ 手作り体験の基本的な流れ
▼ ① 予約(Web or 電話)
ついぶ柏工房は完全予約制です。
公式サイトの専用フォーム、または電話から予約が可能。希望日時やコースを選びましょう。
不明点があれば、予約時にスタッフへご相談ください。
▼ ② 来店・カウンセリング
当日は、柏駅から徒歩圏内の工房へ。
まずはスタッフと一緒に指輪のイメージや素材、サイズ、加工方法などを相談。
初めてでも丁寧に説明しますので安心です。
▼ ③ 制作スタート!
- 【シンプルリングコース】:地金を曲げて、溶接・磨いて仕上げ
- 【ワックスデザインコース】:ワックスを削って形づくる
作業は2〜3時間程度。
スタッフのサポート付きで、不器用な方も楽しめます!
▼ ④ 完成・お渡し
- シンプルリングコースは当日持ち帰りOK(加工内容により後日)
- ワックスデザインコースは後日郵送または来店でお渡し(2週間後~)
完成した指輪は、専用のポーチに入れてお渡しになります。
ふたりで過ごした時間が、そのまま一生の宝物に。
■ 料金やオプションについて
- 費用は素材や加工内容により変動(2本で約20万円~が目安)
- 手書き印字、誕生石の埋め込み、仕上げ加工などはオプション対応
- 無料の見積もり&相談も可能なので、予算が不安な方も安心!
■ 手作り体験は、ふたりの“はじまり”の思い出に
手作り結婚指輪は、ただの「モノづくり」ではありません。
それは、ふたりが一緒に時間を過ごし、未来に向かって形を作る大切な体験です。
「一生モノの指輪だからこそ、想いを込めたい」
そんな気持ちがあるなら、ついぶ柏工房の手作り指輪体験は、きっとぴったりの選択肢になるはずです。
思い出に残る「二人だけの特別な結婚指輪」を手作りしよう

結婚指輪は、一生に一度の大切なもの。
それを「ただ買う」だけではなく、**「ふたりで一緒に作る」**という選択肢があることを、この記事を通して知っていただけたのではないでしょうか。
「手作りなんて難しそう…」と感じる方も多いかもしれません。
でも実際には、不器用でも大丈夫。初心者でも安心して楽しめるのが、ついぶ柏工房の魅力です。
- シンプル派にも、こだわり派にも選べる2コース
- スタッフの丁寧なサポート
- 完成後もサイズ調整やメンテナンスの相談が可能
そして何より、ふたりの思い出になる「体験」そのものが宝物になるのが、手作り結婚指輪の最大の魅力です。
「こんな指輪がいいね」と話し合った時間
「不器用だね〜」と笑い合った瞬間
「完成した指輪を見て、ちょっと感動した」その気持ち——
既製品では味わえない、ふたりだけのストーリーが、指輪とともに形になります。
■ 結婚準備のひとつとして、まずは“見に行く”のもOK
「ちょっと気になるけど、まだ迷ってる…」という方も大丈夫。
ついぶ柏工房では、見学や無料相談も受付中。
実際の指輪サンプルを見ながら、素材やデザイン、予算について気軽に相談できます。
もちろんその場で予約しなくてもOK。
結婚準備の一環として、まずは話を聞いてみるというカップルもたくさんいらっしゃいます。
**「二人だけの特別な結婚指輪」**とは、デザインのことだけではありません。
そこに込められた「ふたりで作った」という体験こそが、かけがえのない価値になります。
結婚という新たなスタートの記念に、手作りという選択肢を、ぜひ検討してみてください。
あなたらしい結婚準備を、
そして、あたたかい想いがこもった指輪作りを応援しています。
ご質問・ご相談もいつでも大歓迎です。
皆さまのご予約を心よりお待ちしております*
店舗詳細
ついぶ柏工房
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:年末年始
- 住所 〒277-0842千葉県柏市末広町1-1柏髙島屋ステーションモール新館9階
- アクセス:JR常磐線、東武アーバンパークライン(野田線)(柏駅)
- 各中央改札から徒歩約5分
- TEL:04-7128-5507