指輪づくり、1回で完結!?婚約&結婚指輪をスマートに準備しよう

2025/11/11 │##工房日記##│##結婚指輪##

結婚が決まると、嬉しさと同時に始まるのが“怒涛の結婚準備”

式場探しに始まり、ドレス選び、招待状の作成、顔合わせや両家の打ち合わせなど、やることが次から次へと出てきますよね。

そんな中で、意外と後回しにされがちなのが、「婚約指輪」と「結婚指輪」の準備です。

「プロポーズには婚約指輪が必要だし、でもそのあと結婚指輪もいるよね……」
「それぞれ別のお店で選ぶのは、ちょっと面倒かも」
「どのタイミングで、どこで作ればいいのか分からない」

こんな風に感じているカップルも多いのではないでしょうか。

実は、そんな悩みをまるごと解決できる方法があるんです。

それが、“婚約指輪と結婚指輪を、3本まとめて手作りできる”というスタイル。

千葉県・柏にある《ついぶ柏工房》では、1回の来店で婚約指輪と結婚指輪の計3本を一度に手作りできるサービスを提供しています。

「手作りって難しそう」と思うかもしれませんが、心配はいりません。

経験豊富な職人がしっかりサポートしますので、初めての方でも安心。

デザインの自由度も高く、おふたりだけのオリジナルリングを、二人で楽しく作ることができます。

何より、時間もお金も節約できるのがこのスタイルの魅力。

今や“スマート婚(スマ婚)”を目指すカップルたちの間で、「3本セットの手作り指輪」は、新しい常識になりつつあります。

この記事では、そんなスマートな指輪準備の方法と、ついぶ柏工房で作れる3本セットの魅力をたっぷりご紹介します。

“結婚準備、もっとシンプルにしたい”と考えている方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。


婚約指輪と結婚指輪、別々に準備するのはもう古い?

指輪詳細【みちしるべ】

マリッジ プラチナ900(Pt900)2.5㎜幅,3㎜幅

エンゲージ K18イエローゴールド 2.5㎜幅 覆輪留め

「婚約が決まったら、まずは婚約指輪を用意して…」
「結婚式の準備が始まったら、今度は結婚指輪を選びに行って…」

多くのカップルが、こんな流れで指輪を準備しているのではないでしょうか?

たしかに、婚約指輪と結婚指輪はそれぞれに意味があり、重要なアイテムです。

しかし、実際にその両方を別々のタイミングで用意しようとすると、予想以上に「時間」と「労力」がかかるもの。

例えば婚約指輪の場合、「サプライズで用意したいけど、どんなデザインがいいのか分からない」と悩む方もいれば、プロポーズ後に「一緒に選びたい」と考えるカップルもいます。

一方で、結婚指輪は「二人で選ぶ」のが一般的ですが、仕事の都合や住んでいる場所の違いなどで、なかなか都合を合わせられないケースも少なくありません。

また、それぞれの指輪を異なる店舗で選ぶとなると、打ち合わせや見学の時間、移動の手間、さらには金額の負担も2倍になることに。

「結果的に、時間もお金も思ったよりかかった…」という声も多く聞かれます。

そこで近年、特に20〜30代のカップルを中心に注目されているのが、婚約指輪と結婚指輪を「3本まとめて準備する」スタイルです。

中でも人気を集めているのが、“手作り指輪”で3本セットを一度に作る方法。この新しいスタイルは、「必要なものは効率的に、でもちゃんと想いを込めたい」という今どきの結婚観と相性抜群です。

こうした“スマートに結婚準備を進めたい”という考え方は、“「スマート婚」=「スマ婚」とも呼ばれています。

スマ婚は、無駄を省きながらも、自分たちらしさや想いを大切にしたいという価値観を反映した新しい結婚スタイル。

豪華すぎる演出や高額なアイテムよりも、「実用性」や「意味のある体験」”を重視する傾向があります。

婚約指輪と結婚指輪をまとめて作るという選択は、まさにこのスマ婚の理想を叶える方法のひとつ。


・時間の節約(1回の来店で完結)
・費用のコントロール(セット割や素材の選択が可能)
・特別な思い出作り(2人で手作りする体験)

これらのメリットから、「別々に指輪を用意するのはもう古い」と考えるカップルが増えてきているのです。


ついぶ柏工房なら、3本まとめて“手作り”できる!

指輪詳細【ちとせ】

マリッジ プラチナ900(Pt900)2.5㎜幅,3㎜幅

エンゲージ プラチナ900(Pt900)2.5㎜幅 6本爪

婚約指輪と結婚指輪、3本をまとめて準備したい。

しかも、既製品ではなく、2人だけの想いを込めた“手作り指輪”で

そんな理想を叶えてくれる場所が、千葉県・柏市にある《ついぶ柏工房》”です。


手作り指輪の老舗ブランド「ついぶ工房」

ついぶ工房は、京都に本店を構える手作り指輪の専門工房として、長年にわたり多くのカップルに愛されてきました。

その伝統と技を受け継ぐ「ついぶ柏工房」は、昨年夏にオープンし、関東近郊から多くのお客様にご来店いただいている人気のスポットです。

“「手作り体験型工房」”であり、スタッフの対応もきめ細やか。

初めて指輪を作る人でも安心して挑戦できるよう、プロの職人が丁寧にサポートいたします。


経験ゼロでも安心!職人がしっかりサポート

「指輪って本当に自分たちで作れるの?」
「不器用でも大丈夫…?」

そんな不安の声にも、ついぶ柏工房なら心配いりません。

最初のデザイン決めから、実際の制作、仕上げまで、すべての工程にプロの職人が寄り添います。

工具の使い方や金属加工の方法も、やさしく丁寧に教えていくので、ものづくり初心者でもスムーズに進められます。

何より、2人で一緒に作るという特別な体験が、単なる「買い物」とは違う深い満足感を生み出してくれます*


自由なデザイン、選べる素材。オリジナリティを大切にしたい2人へ

ついぶ柏工房では、婚約指輪・結婚指輪ともにデザインの自由度が高く、自分たちらしい指輪を作ることができます。

素材は、プラチナやK18ゴールド(イエロー・ピンク・ホワイト)などから選ぶことができ、石留めの有無や仕上げ方、刻印なども自由にカスタマイズ可能。

細かい部分まで相談できるので、「シンプルだけどこだわりたい」「手作り感を残したい」など、希望に合った仕上がりが実現できます。

さらに、既製品ではなかなか見つからないような個性的なデザインや、思い出を形にしたモチーフなども対応可能。

結婚という節目に、2人の“想い”をそのまま形にできるのは、手作り指輪ならではの醍醐味です。


忙しいカップルにぴったり!「ブライダル3セットプラン」

結婚準備で忙しい日々の中、「何度も工房に足を運ぶのは大変…」という方も多いはず。

そんなカップルのために、ついぶ柏工房では婚約指輪と結婚指輪(計3本)を1回の来店で作ることができる「ブライダル3セットプラン」をご用意しています。

このプランでは、婚約指輪1本+結婚指輪2本=合計3本の指輪を同日に手作り可能。
1日でまとめて完結できるので、忙しい方や遠方からの来店の方でもご制作いただけます。



選べる5種類のセットデザインから、自分たちらしい1本を

指輪詳細 【ちとせ】

マリッジ K18イエローゴールド 2㎜幅, 3㎜幅

エンゲージ プラチナ900(Pt900) 2.5㎜幅 6本爪 

「3本とも一緒に作れる」と聞くと、「デザインは限られているのでは?」と思うかもしれませんが、ついぶ柏工房ではそんな心配も不要です。

ブライダル3セットプランでは、下記の5種類のデザインシリーズから選択可能。
それぞれに意味やストーリーが込められており、デザイン性と想いの両方を兼ね備えた素敵な指輪が揃っています。


ブライダル3セットの選べる5シリーズ

みのり

これからの暮らしが実り豊かでありますように

実りある未来を願う、シンプルでやさしいフォルムの指輪。夫婦の木と呼ばれるオリーブを和彫りで表現。


みちしるべ

二人の道しるべになりますように

王道の甲丸タイプに北極星をイメージした星モチーフ。これからの人生を導く、2人の道を象徴したデザイン。


ちとせ

これから過ごす時間が素敵なものでありますように

「千年も続く幸せ」をイメージした、上品で落ち着いた印象。


ひざし

何もないあたたかい日常を大切にできますように

自分たちで叩いて入れる鎚目(つちめ)模様がキラキラと、あたたかな日差しのように、家庭を明るく照らすデザイン。


やくそく

二人の結婚の誓いを指輪に込めて

二人の縁を結ぶようなイメージで指輪にかかったラインのデザイン。永遠の約束を形にした、絆を象徴するペア感の強いリング。


これらのシリーズは、婚約指輪と結婚指輪のバランスが美しく揃っており、3本並べたときの統一感も抜群。もちろん、素材の変更なども可能なので、完全オリジナルの仕上がりも実現できます。


想いを形にする、かけがえのない時間

3本まとめて手作りできるという「効率」だけでなく、ついぶ柏工房では2人の”絆を深める“特別な時間”**も大切にしています。

普段はなかなか言葉にできない感謝や愛情も、指輪作りの時間を通して自然に伝え合えるもの。

自分の手で削ったリングに、大切な人が一生身に着ける“約束”を込める。そんな体験は、何物にも代えがたい思い出になります。


気になる「時間」と「費用」、実際どうなの?

「手作りって楽しそうだけど、どれくらい時間がかかるの?」
「費用面は?オーダーメイドより高そう…?」

結婚や婚約の指輪を“手作り”で用意するというと、時間もお金もかかりそうなイメージを持たれる方も多いかもしれません。

でも、実は”「ついぶ柏工房」のブライダル3本セットプラン”なら、時間と費用の両方を効率的に抑えつつ、特別な体験ができるのです。

ここでは、多くのカップルが気になる「所要時間」と「費用感」について、詳しく解説していきます。


■ 1日で完了!忙しい人にも優しい“効率の良さ”

結婚準備中のカップルにとって、「時間のやりくり」は大きな課題。

仕事、家族との予定調整、式場との打ち合わせ…とスケジュールはびっしり。そんな中で何度も指輪の打ち合わせに足を運ぶのは、正直ハードルが高いですよね。

ですが、ついぶ柏工房のブライダル3セットプランなら、基本的に“1日で完結”。

婚約指輪1本+結婚指輪2本の合計3本を、1回の来店で制作することが可能です(※作業内容やデザインによっては所要時間に個人差があります)。

指輪制作の体験自体は約3時間ほどで完了。

その後、職人が石留めや手彫りなどの最終工程を行うため、約4週間〜のお預かり期間をいただきます。

これは、まさに“スマート婚”を目指すカップルにぴったりのスタイル。

手間を減らしつつ、しっかりと「心を込めた指輪づくり」が叶う、まさに効率と感動の両立を実現する理想的な選択肢です。


■ 気になる費用は?セットで“お得”に準備できる

結婚指輪や婚約指輪は、一生に一度の大切な買い物。

とはいえ、他にも多くの結婚関連の出費がある中で、「予算」はしっかり考えたいところ。

そこで気になるのが、実際にどれくらいの費用がかかるのかという点。

ついぶ柏工房の「ブライダル3本セットプラン」の基本的な費用は以下の通りです。

▼ 費用の目安(2025年11月時点)

基本料金:¥90,750

材料費:¥210,000~(※完成時のリングの重さにより前後)

ダイヤモンド代:¥75,000~

合計目安:約¥380,000〜(3本セット)

※号数や幅などによって金額は異なります。

ご来店が難しいお忙しい方も、ご自宅からネットでお気軽にお見積もりをご依頼いただけます。

単品でそれぞれの指輪を用意するよりも、セットで準備することで全体的に少しお得になるのがポイントです。

特に婚約指輪と結婚指輪を別々にオーダーする場合、制作・加工の手間や打ち合わせ回数が増えることで費用がかさみがち。

その点、ついぶ柏工房のプランなら、同時進行で効率的に制作できるため、コストの面でも無駄がありません。

また、材料費は完成したリングの重さによって変動するため、選ぶデザインや幅、サイズによって金額が前後します。

見積もり段階で概算は確認できますが、最終的には作業後に確定する形になります。

そのため、予算の相談やカスタマイズについては、事前にスタッフとしっかり話し合うことが大切です。


■ コスパ重視派も納得!手作りならではの価値

「既製品の方が安いんじゃない?」と思われる方もいるかもしれません。
確かに、ファッションリングとして売られている既製品であれば、もっと手頃な価格帯のものもあります。

しかし、婚約指輪や結婚指輪は、ただの“アクセサリー”ではありません。
一生身に着ける、大切な記念品です。

その点、手作り指輪には“価格では表せない価値”があるのです。

  • 自分たちで形にしたという特別な体験
  • 想いを込めたデザイン
  • 一緒に手を動かしたことで生まれる深い思い出と絆

これらの要素が、価格以上の“価値”として残り続けます。

さらに、ついぶ柏工房では完成後のメンテナンス(クリーニング・サイズ直しなど)も充実しており、長く安心して使い続けられるのもポイント。

こうしたサービスを含めて考えると、コストパフォーマンスは非常に高いといえるでしょう。


  • 1回の来店で全て完了
  • 既製品以上の満足感
  • 予算を抑えつつ、質も重視
  • 2人で一緒に作るという“特別な想い出”

このすべてが揃ったスタイルは、まさに“スマ婚”の理想そのもの。

「忙しいけど、ちゃんと心を込めたものを用意したい」
「コスパ重視だけど、妥協はしたくない」

そんなカップルにとって、時間・費用・体験価値のすべてをバランスよく満たしてくれるのがブライダル3本セットプランです。


価格以上の価値がある“スマートな指輪づくり”を

指輪の価格は確かに大切ですが、それだけでは測れない“想い”があります。

ついぶ柏工房のブライダル3本セットプランは、時間の節約・費用の調整・心に残る体験のすべてを叶えてくれる、まさに“スマート婚”時代の新定番。

ただ高価なものを買うのではなく、2人で一緒に作ることで、思い出も一緒に形にする。

それが、これからの結婚準備にふさわしい“新しい価値”なのかもしれません。


実際に作ったカップルの声&体験談

「婚約指輪と結婚指輪、手作りでまとめて準備できるってどうなの?」
「時間やお金は節約できても、仕上がりや満足度は大丈夫?」

そんな疑問をお持ちの方のために、実際についぶ柏工房でブライダル3本セットプランを利用したカップルの声をご紹介します。
初めての手作り体験でも、きっと心に残る1日になるはず。
ここでは3組のカップルの体験談を通して、「リアルな指輪づくりの魅力」をお届けします。


■ CASE 1

「指輪づくりが結婚準備で一番楽しかった!」(30代)

「式場選びや親族の顔合わせなど、結婚準備って意外とストレスが多くて…。その中で唯一“純粋に楽しかった”って思えたのが、この指輪づくりでした。」

そう語ってくれたのは、結婚2ヶ月前に指輪を手作りしたカップル。

2人は元々「記念になるようなことをしたい」という気持ちがあり、既製品ではなく手作りにチャレンジ。「婚約指輪と結婚指輪を同じ日に作れる」と知り、迷わずついぶ柏工房を選びました。

「最初は緊張しましたが、スタッフさんが優しくて、作業は意外とスムーズ。道具の使い方も分かりやすく教えてくれて、初心者でも安心でした。」

「完成した時の感動は今でも覚えてます。シンプルなデザインだけど、2人で作ったっていう事実がすごくうれしくて。一生の思い出になりました。」


■ CASE 2

「仕事で忙しかったけど、1回で全部終わって助かった」(20代)

共働きでスケジュール調整が難しかったTさんカップル。
「婚約指輪と結婚指輪、両方準備しないといけないのに、休みもなかなか合わなくて…」という悩みから、ネット検索で“1日完結”の手作り指輪プランを見つけ、ついぶ柏工房へ。

「朝から約3時間の作業で、3本まとめて作れたのは本当に助かりました。無駄な打ち合わせや移動がなかったので、効率重視の自分たちにはぴったりでした。」

素材選びからデザインの相談まで、職人がマンツーマンでサポートしてくれたおかげで、時間が限られていても満足のいく仕上がりに。

「婚約指輪のダイヤも体験当日に二人で決められたので、サプライズではなかったけど、2人で一緒に作ったことで、むしろ感動が倍増しました。」


■ CASE 3:セットプランではないが、3本制作された方

「プロポーズ用の婚約指輪も一緒に作れて感動した」(30代)

「特別な婚約指輪を、自分の手で作りたい」——とプロポーズ用の婚約指輪を手作りできる工房を探して、ついぶ柏工房にたどり着きました。

「最初は婚約指輪だけ作るつもりでしたが、結婚指輪もついぶ柏工房で作ることにしました。結果的に、それが本当に良かったです。」

事前に婚約指輪を作り、その後プロポーズに成功。結婚指輪はお2人で一緒に作られました。

「プロポーズ後、彼女が『これ、自分で作ったの!?』と本当に驚いてくれて…。その反応が嬉しくて泣きそうになりました(笑)」

「後日、2人で結婚指輪を作りに行ったときも、工房のスタッフが婚約指輪のことを覚えていてくれて、すごく温かい雰囲気でした。」

プロポーズという大切な瞬間から、結婚指輪まで一貫して同じ場所・同じ職人にサポートしてもらえるのは、工房ならではの魅力です。


■ 共通していたのは、“手作り”が生んだ「絆」

3組のカップルに共通していたのは、「ただの指輪づくり」では終わらなかったという点。

それぞれが時間や予算の都合を乗り越えながらも、「2人で作った」という体験に深い価値を感じていました。

既製品にはない、手作りならではの“工程”や“感情”。
その時間こそが、指輪の輝きをより特別なものにしてくれますよ*


■ 「スマ婚」世代にこそ、選んでほしい指輪づくりのカタチ

手作り指輪というと、少しハードルが高く感じるかもしれません。

ですが実際には、未経験の方でも大丈夫。時間も予算も、しっかりとコントロールしながら進められるのが、ついぶ柏工房の魅力です。

そして何より、

  • 「2人で一緒に準備をした」
  • 「特別な思い出を作れた」
  • 「無駄を省きながら、心を込められた」

そんなスマートな結婚準備=スマート婚(スマ婚)を目指す方にとって、この体験は価格以上の価値ある時間になるはずです。


指輪も“スマートに”。これからの結婚準備におすすめの新常識

指輪詳細【やくそく】

マリッジ プラチナ900(Pt900)2.5㎜幅,3㎜幅

エンゲージ プラチナ900(Pt900) 2.5㎜幅 4本爪

■ 結婚準備は「効率よく」「2人らしく」進める時代へ

かつては、婚約指輪はプロポーズのタイミングで男性が用意し、結婚指輪はその後2人で選ぶというのが一般的な流れでした。

でも今、結婚のスタイルが多様化する中で、「それぞれの準備を別々に進める」こと自体が、非効率だと感じるカップルも増えています。

  • 何度もショップを回る時間がない
  • お互いの予定がなかなか合わない
  • 指輪選びにかける費用もできれば抑えたい

そんな悩みに応える形で注目されているのが、婚約指輪と結婚指輪を同時に準備する“3本セット”の手作りプランです。


■ 指輪づくりも「スマ婚」スタイルでスマートに

ついぶ柏工房が提供する“「ブライダル3本セットプラン」“は、
婚約指輪1本と、結婚指輪2本の合計3本を1回の来店で手作りできるプラン。

時間も、打ち合わせの手間も、そして費用もスマートに。
まさに“スマート婚”を目指すカップルにとって理想的な選択肢です。

ただ「まとめて用意できる」だけでなく、手作りだからこその価値も詰まっています。


■ 「2人で一緒に作る」という、かけがえのない時間

結婚に向かう過程で、どれだけ「一緒に経験を積めたか」は、2人の関係性に大きな影響を与えます。

ついぶ柏工房での指輪づくりは、まさにそんな“絆を育てる時間”。
初めて触れる金属、初めて使う道具、初めて感じるものづくりの喜び…。
不器用でも、失敗してもいい。
それよりも、目の前のパートナーと一緒に手を動かしながら、少しずつ「形」にしていく時間こそが、大きな意味を持つのです。

完成した指輪は、お二人だけの特別なもの。
それ以上に、“作った時間”という宝物が、2人の中に残り続けるでしょう。


■ クオリティも満足度も妥協なし

「手作りって、クオリティは大丈夫?」という心配もあるかもしれません。
ですが、ついぶ柏工房ではプロの職人がサポートしてくれるため、完成度は既製品と比べても遜色ありません。

仕上げも丁寧に整えてもらえるので、「え、これ自分たちで作ったの?」と驚かれるほど美しい仕上がりになります。

しかも、デザインも5つのシリーズから選べて、アレンジ自由度も高い。
自分たちらしさとクオリティ、どちらも叶えることができるのです。


■ “心を込めて、でも無理なく”。それが新しい結婚準備のカタチ

結婚は、ゴールではなくスタート。
指輪づくりはその“始まりの一歩”です。

だからこそ、ただ華やかで高価なものを買うよりも、2人で一緒に過ごした“手作りの時間”が、これからを支える土台になるのではないでしょうか。

無理をせず、効率よく、でもしっかり想いを込めて——
そんな価値観を大切にするこれからのカップルにとって、
ついぶ柏工房の3本セットプランは、まさに「結婚準備の新常識」だと言えます。


■ 指輪も“スマート”に選ぶ時代

婚約指輪と結婚指輪を、別々に考えるのではなく、一緒に・スマートに・想いを込めて準備する。

それが、これからの結婚準備のスタンダード。

  • 忙しい人でも、1日で準備できる
  • コストも抑えられて、満足度も高い
  • 2人だけのオリジナルデザインが叶う
  • そして、心に残る体験ができる

そんなすべてを満たす選択肢が、ついぶ柏工房の“「ブライダル3本セットプラン」“です。 これから結婚を考えているすべてのカップルに、
“ただ指輪を買う”のではなく、“一緒に作る”という新しい選択肢を。
効率よく、でも丁寧に。スマートに、でも温かく。


「ただ買う」じゃなく、「2人で作る」指輪という選択肢を

指輪詳細【ひざし】

マリッジ プラチナ900(Pt900)2.5㎜幅,3㎜幅

エンゲージ プラチナ900(Pt900)2.5㎜幅 6本爪

結婚や婚約に向けた準備は、忙しくて大変なこともたくさんあります。
だからこそ、“「効率よく準備したい」”という気持ちと同時に、
「でも、ちゃんと心のこもったものを選びたい」という想いを、どちらも大切にしたいですよね。

そんな想いをカタチにできるのが、
ついぶ柏工房のブライダル3本セットプラン。

婚約指輪と結婚指輪を、ただ「買う」のではなく、2人で一緒に手作りするという体験は、
その日その瞬間の思い出まで、指輪と一緒に“記憶に残す”ことができます。

プロのサポートがあるから、初心者でも安心。
忙しいスケジュールの中でも1日で完結できるスマートなプランは、
“スマ婚”を目指す現代のカップルにぴったりです。

婚約も、結婚も、「自分たちらしさ」を大切にしたい方へ。
ぜひ一度、ついぶ柏工房を訪れてみてください。

きっと、思っていた以上に心に残る“指輪の時間”が待っています*

皆様のご予約をお待ちしております。

※「ご婚約指輪・ご結婚指輪の手作り」を選択していただいてから、日付選択へお進みください。

店舗情報

ついぶ柏工房

  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:年末年始
  • 住所 〒277-0842千葉県柏市末広町1-1柏髙島屋ステーションモール新館9階
  • アクセス:JR常磐線、東武アーバンパークライン(野田線)(柏駅)
  • 各中央改札から徒歩約5分
  • TEL:04-7128-5507