手作り指輪、どの指につける?位置の意味と気持ちの込め方
2025/10/18 │##工房日記##

手作り指輪に込める想いと“指”の意味
お気に入りのアクセサリーを身につけると、なんだか気分が上がる。
そんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか。
なかでも指輪は、ファッションとしての魅力だけでなく、「想いを込めて身につける」特別なアクセサリー。
恋人とのペアリングや、大切な人へのプレゼント、自分へのご褒美としてなど、日常のさまざまな場面で選ばれています。
最近では、「手作り指輪」や「手作りアクセサリー」を選ぶ人も増えてきています。
既製品にはない温かみと、自分の手で作ったという特別感。
作る過程そのものが思い出になり、形だけでなく「気持ち」までも込められるのが最大の魅力です*
特に10代〜30代を中心に、「記念日デートで手作り指輪を作る」「友達と一緒にアクセサリー作り体験をする」など県外からのお客様も増えてきています。
SNSや動画サイトでも、カップルや友達同士でペアリングを作る様子が投稿されることも多く、「自分もやってみたい!」と感じた方も多いのではないでしょうか。
千葉県柏市の「ついぶ柏工房」では、手作りアクセサリーや指輪の体験を気軽に楽しむことができます。
柏駅からのアクセスも良く、カップルや友人同士でも訪れやすい、リラックスした雰囲気づくりを大切にしています。
そのため、指輪やアクセサリー作りが初めての方でも、スタッフが丁寧にサポートするため、安心してチャレンジできます!
デザインや素材を自分で選ぶことができるので、「想いを込める」にはぴったりの体験ができますよ♪
でも、「せっかく手作りで指輪を作るのに、どの指につければいいか分からない…」
そんな声もよく耳にします。
実は、指輪をつける指にはそれぞれ意味があることをご存じですか?
右手と左手、親指から小指まで、指ごとに異なる意味が込められており、身につける場所によって「どんな想いを伝えたいか」「どんな気持ちを込めたのか」が変わってきます。
これはペアリングを贈る際にもとても大切なポイント。
正しい意味を知っておくことで、自分の気持ちをより正確に、そして感動的に伝えることができるんです。
この記事では、指ごとに異なる意味を深掘りし、手作り指輪の魅力を最大限に引き出す選び方をご紹介します。
手作り指輪の魅力を最大限に引き出すために、ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。
知っておきたい!指輪をつける指ごとの意味と象徴

指はそれぞれ、古くからさまざまな文化や風習の中で意味付けられてきました。
右手・左手、親指から小指まで、つける位置で伝わるメッセージは異なります。
ここではそれぞれの指の特徴を紹介しながら、どんな意味があるのかを解説します。
意味を知って選ぶことで、手作り指輪やペアリングにさらに深い気持ちを込めることができます。
恋人との関係、自分の目標、大切な人との絆など…指先に込める“想い”が、指輪の価値をもっと特別なものにしてくれます*
自分にぴったりの“指の位置”を見つけてみましょう。
■ 右手と左手、意味の違いって?
まずはざっくりとした全体の傾向を見てみましょう。
• 右手:現実的・行動力・意志・守りの象徴
• 左手:精神的・愛・信頼・願い・受け入れる象徴
右手は「自分の外側に向けての力」、左手は「自分の内面や大切な人とのつながり」に関わる意味を持っています。
________________________________________
🔸親指(サムリング)の意味
▶右手の親指:目標達成・リーダーシップ
自分の意志を貫き、周囲を引っ張っていく力を象徴します。
「絶対に叶えたい夢がある」「前進したい」というときにぴったり。
▶左手の親指:信念・願いを叶える力
内なる信念を大切にし、自分自身を信じる力を意味します。
“願いを叶える指”とも言われており、お守り代わりに指輪をつける人も多いです。
📝 手作り指輪でこの位置に着けると、目標に対する強い気持ちを込められます。
________________________________________
🔸人差し指(インデックスリング)の意味

▶右手の人差し指:集中力・行動力アップ
自分の進むべき道を示し、積極的に前へ進む力を表します。
新しいチャレンジや、仕事・勉強のモチベーションアップにもおすすめです。
▶左手の人差し指:自分を導く・理想に近づく
内面にある理想や目標に向けて、自分をコントロールする力を意味します。
「なりたい自分になりたい」と願う人にぴったり。
📌 手作りペアリングでも、“一緒に未来へ進もう”という意味を込めることができます。
________________________________________
🔸中指(ミドルフィンガーリング)の意味
▶右手の中指:直感力・対人関係のバランス
人間関係を良好にしたいときや、冷静な判断をしたいときにおすすめの指。
恋愛だけでなく、仕事や友人関係にも影響すると言われています。
▶左手の中指:スピリチュアル・インスピレーション
感性を大事にしたい、心の声に従って生きたいという時に。
「本当の自分と向き合いたい」人に向いています。
🎨 アート感ある手作りアクセサリーをこの位置につけると、より個性的な印象に。
________________________________________
🔸薬指(アニバーサリーリング)の意味
▶右手の薬指:安心・癒し・リラックス
精神的な安定や、心の癒しを意味します。
恋愛成就というよりも、心の平穏を求める人におすすめ。
▶左手の薬指:永遠の愛・結婚・深い絆
最も有名な意味ですね。
結婚指輪やペアリングをこの位置につけることで、「あなたとずっと一緒にいたい」という強い想いを表現できます。
💍 カップルで手作りした指輪を、左手薬指に着ければ、気持ちはもっと伝わります。
________________________________________
🔸小指(ピンキーリング)の意味

▶右手の小指:チャンスを引き寄せる
自分の魅力を引き出し、新しい出会いや幸運を呼び込むと言われています。
恋愛運アップを願う人にも人気の位置。
▶左手の小指:願いを叶える・変化を引き寄せる
“チャンスを受け取る指”とも言われ、夢や変化を望むときにおすすめ。
何かを始めたい、新しい自分になりたい時にぴったりです。
🌟 自分だけの手作りアクセサリーをお守り代わりにするなら、この位置もアリ。
指の意味を知ると、手作り指輪にもっと想いが込められる
こうして見てみると、指輪をつける位置にはそれぞれ深い意味があることが分かります。
「なんとなくこの指に…」ではなく、“今の自分に必要な力”を意識して選ぶことで、指輪はもっと特別な存在になりますよ*
特に手作り指輪やペアリングは、自分自身や相手のことを考えながら作るからこそ、意味を大切にしたいもの。
「この指につけてほしいと思って作ったよ」「今の自分に必要だと思って選んだ」――そんな気持ちが伝わるだけで、指輪の価値はぐっと上がります。
________________________________________
まとめ
• 目標に向かって頑張りたい人は → 親指
• 前向きに進みたい人は → 人差し指
• 人間関係や感性を大事にしたい人は → 中指
• 愛や絆を大切にしたい人は → 薬指
• 願いを叶えたい・チャンスが欲しい人は → 小指
ペアリングはどの指?関係性で選ぶベストポジション
「ペアリング=左手の薬指」と思っていませんか?
たしかに薬指は“愛の指”とも呼ばれ、恋人や夫婦にとって特別な場所。ですが、実は関係性や気持ちによって、他の指を選ぶのもアリなんです!
特に最近では、「特別な存在」「友達と記念に」「親子で思い出作りに」といったように、さまざまなスタイルのペアリングが広がっています。
だからこそ、どの指に着けるかは、相手との関係性や伝えたい気持ちに合わせて選ぶのがおすすめ。
「ただのおそろい」ではなく、**“意味のあるペアリング”**にすることで、もっと想いが伝わるはずです。
【関係性別】おすすめのペアリングの位置
恋人同士におすすめの指(薬指だけじゃない!)
🔸 中指:信頼・協力・パートナーシップの象徴。
カップルというより“人生の相棒”としての関係を表現するのにぴったり。
🔸 小指:さりげないけど大切な存在。
恋愛のはじまりや、内緒の約束など…ちょっと照れくさいけど伝えたい想いに◎
🔸 右手薬指:癒しや安心感を伝える位置。
「一緒にいると落ち着く」「いつもそばにいてほしい」など、優しい気持ちを表現したい時におすすめ。
手作りペアリングでこの位置を選ぶと、特別感は倍増です。
________________________________________
友達同士におすすめの指
🔸 右手中指:友情や信頼を表現するならこの指。

手作りのペアリングをおそろいで中指に着けることで、ただのアクセサリー以上の「つながり」を感じられます。
🔸 人差し指:共に成長していく仲間という意味で◎
「これからも一緒に前に進もう」というメッセージを込めるのにぴったりです。
________________________________________
家族・親子におすすめの指
🔸 左手中指 or 薬指:愛情や感謝を伝える位置。
日頃言葉にできない気持ちを、ペアリングに込めて伝えてみては?
🔸 小指:普段使いしやすく、控えめなデザインでもおそろい感を出せます。
「いつも心はつながっている」という優しいサインになります。
________________________________________
位置別の意味と気持ちの伝え方
▶ 薬指:定番だけど強い想いを込める場所
薬指は、「永遠の愛」や「魂のつながり」を象徴すると言われています。
ペアリングとして定番なのは、やはりこの強い意味があるから。
特別な相手に贈る手作りペアリングなら、まず最初に検討したい位置です。
________________________________________
▶ 中指:パートナーシップや信頼を表現
中指は、「協力」「信頼」「支え合う関係」を表す指。
友達や家族だけでなく、「恋人未満」の相手にも自然に贈れる場所として人気です。
「付き合ってはいないけど、お互いに大切に思ってる」――
そんな曖昧な関係性も、中指のペアリングなら重すぎず、想いを伝えられます。
________________________________________
▶ 小指:さりげなく想いを込められる位置
ピンキーリング(小指)は、「願いを叶える」「チャンスを引き寄せる」など前向きな意味を持ちます。
恋のはじまり、友情の証、秘密のメッセージ――
あえて小指にペアリングを着けることで、“さりげない絆”を表現できます。
手作りなら、シンプルでも意味が深く伝わるのが嬉しいポイントです。
手作りペアリングなら、意味も気持ちも伝えやすい
市販のペアリングも素敵ですが、「自分で作った」手作りペアリングには、かけがえのない想いが込められます。
「どの指に着けたいか」も話し合いながら作ることで、二人だけのストーリーが生まれるのです。
◾ 実例:小指にした想い
「誕生日にペアで作ったリング。小指なら目立たないし、お互いの仕事にも支障がなくて。
でも見るたびに、つながってる感じがして安心できます。」
🌟あなたの想いに合った位置を選ぼう
ペアリングは、「おそろい」だけでなく「想いを伝えるアクセサリー」でもあります。
関係性や気持ちに合った“指の意味”を知って選ぶことで、その指輪はもっと深く、あたたかいものになりますよ♪
“買う”から“作る”へ。手作り指輪の特別な魅力とは?

指輪は、ただのアクセサリーではありません。
手作り指輪は「モノを選ぶ」のではなく「想いをカタチにする」体験です。
小さなリングの中に、**「想い」「願い」「記憶」**がギュッと詰まっている、特別な存在です。
中でも、自分の手で作る手作り指輪には、既製品にはない深い意味と温かみがあります。
ふたりだけの特別なデザイン、素材、メッセージ。手間をかけた分だけ誰かへの気持ちが伝わるのが、手作りならではの魅力です。
自分で素材やデザインを選び、指輪の形を整え、磨き、――
そのひとつひとつの工程が、自分や大切な人に対する“メッセージ”になります。
■ 既製品にはない、“自由”と“記憶”が残る
手作りアクセサリーの魅力のひとつは、自由なデザインができること。
既製品はどうしても限られたデザインから選ぶ必要がありますが、手作りなら自分の好みや、相手のイメージに合わせて特別なデザインが叶います。
• シンプルな甲丸リングに、手書きの刻印を入れる
• お互いの誕生石を埋め込んで、おそろい感をプラス
• 二つのリングを重ねると意味が現れるようなペアデザインに
こうしたアレンジができるのも、手作り指輪ならでは。
また、作る時間そのものが**“思い出”**になるのもポイントです。
恋人と一緒に作業した時間、親子で相談しながら完成させた瞬間、友達と笑いながら形を整えた記憶――
出来上がった指輪を見るたびに、そんな体験が思い出として蘇ります。
📝 指輪の意味は「どの指につけるか」だけじゃなく、「どう作ったか」にもあるのです。
■ シーンに合わせた使い方で、もっと心に響く
手作り指輪は、さまざまなシーンで活用できます。
場面に合わせて、気持ちを込めて贈ったり身につけたりすることで、その瞬間がずっと色あせないものになります。
🌟誕生日のサプライズに
「プレゼント、何にしよう?」と悩む誕生日。
既製品では出せない、“その人のためだけの贈り物”として、手作り指輪は特別なチョイスです。
たとえば…
• 好きな色の石を入れたカスタムリング
• 2人だけに通じる言葉を刻んだシークレットメッセージ入りリング
その人のことを想って作った指輪だからこそ、心に深く響くギフトになります。
🌟 記念日・付き合いはじめ・カップルの思い出に
手作りペアリングは、付き合いはじめのカップルにも人気。
「最初の記念に、一緒に何かを作る」ことで、関係がぐっと近づきます。
• 二人の名前のイニシャルを組み合わせたデザイン
• 作った日付を内側に入れて“お守り”に
このように、想いを形にできる体験は、記念日をより特別なものにしてくれます。
💍 プロポーズにも、想いを込めて

プロポーズと言えば高価なダイヤモンド…というイメージがあるかもしれません。
ですが最近は、「手作り指輪でのプロポーズ」を選ぶ人も増えています。
• サプライズで手作りしたリングに、プロポーズの言葉を刻んで
• 一緒に工房でペアリングを作り、その場で気持ちを伝える
値段ではなく、**“どれだけ気持ちを込めたか”**で感動が生まれる。
そんな時代だからこそ、手作り指輪は本当の意味で心を動かすアイテムなのです。
■ 指輪の“意味”がより深くなる、手作りの力
最初でもご紹介したように、指輪をつける位置にはそれぞれ意味があります。
たとえば…
• 左手薬指:愛・絆・永遠
• 右手小指:チャンス・魅力を引き出す
• 中指:信頼・直感・バランス
こうした指輪の意味を知ったうえで作る手作り指輪は、より想いが込められたアイテムに。
「ただのデザイン」ではなく、「意味を伝えるツール」として活用できます。
💡 手作りだからこそ、“つける位置の意味”も大切にできるのです。
ショッピング感覚で”立ち寄れる手軽さ

ついぶ柏工房:アクセスも体験内容も満足度◎
「ついぶ柏工房」は、2024年7月に千葉県柏市にオープンした新しい手作りアクセサリー・指輪体験工房です。場所は柏高島屋ステーションモール新館の9階。柏駅西口から徒歩2分という非常にアクセスが良い立地です。
施設はショッピングモールの中にあるため、お買い物や食事のついでに立ち寄りやすく、体験の前後に他の予定を組みやすいのが魅力です。
初心者も安心の体験内容
手作り結婚指輪・婚約指輪はもちろん、ペアリングやファッションアクセサリーも楽しむことができます。皆様の大切な指輪づくりを、安心して楽しんでいただけるよう、心を込めてサポートさせていただきます。
また、コースによっては「シルバーリングコース」のように、比較的手軽に始められるものもあり、ファッションとして普段使いできるアクセサリーを作りたい人にも人気です。
コースの種類と価格帯
「ついぶ柏工房」ではブライダルリング(結婚指輪/婚約指輪)から普段使いのリング・アクセサリーまで幅広い体験が可能です。
制作後、そのまま持ち帰ることができるコースや、所要時間が比較的短めなファッションリングのコースもあり、アクセサリー作りが初めてでも安心して楽しめる内容になっています♪
ついぶ柏工房の魅力

ついぶ柏工房には“気軽に本格体験”が両立されている点が強みです。
金槌を使ったり、自分で素材を選んだり、…ものづくりのプロセスをしっかり味わえる点も魅力の一つです。
🔹あなたの想いを、指先に込めて
指輪は、ただ「飾る」ためのアクセサリーではありません。
それをどの指につけるか、どんな想いで作るか――そこに込められた意味を知ることで、たったひとつの小さなリングが、大切な誰かの心に深く残る存在になります。
• 恋人への想い。
• 友人との絆。
• 家族への感謝。
• あるいは、自分自身へのエール。
手作り指輪には、そうした「言葉では伝えきれない気持ち」を、さりげなく、けれど確かに届ける力があります。
指に込められた意味を知れば、恋人とのペアリングだけでなく、友達や親子で贈り合う指輪にも深いメッセージを込めることができます。
大切なのは、「意味を知って選ぶ」こと。そして、「想いを込めて作る」こと。
この2つが重なったとき、指輪はただの金属の輪ではなく、その人だけのストーリーを持ったアクセサリーになります。
💍あなたの気持ちが、カタチになる場所へ。
柏工房での手作り体験は、
ただの「モノ作り」ではありません。
あなたの想いが、カタチになって残る時間です。
誰かと一緒に作るもよし。
ひとりで想いを込めるのも素敵です。
そのリングを見るたびに、今日の気持ちを思い出せる――
そんな体験をついぶ柏工房でしてみませんか?
皆様のご予約をお待ちしております。
店舗詳細
ついぶ柏工房
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:年末年始
- 住所 〒277-0842千葉県柏市末広町1-1柏髙島屋ステーションモール新館9階
- アクセス:JR常磐線、東武アーバンパークライン(野田線)(柏駅)
- 各中央改札から徒歩約5分
- TEL:04-7128-5507